書誌番号
|
29310
|
請求記号
|
464.07//Se17//s17
|
書名ヨミ
|
ビセイブツジッケンホウ
|
書名
|
微生物実験法
|
著者ヨミ
|
ニホンセイカガッカイ
|
著者名
|
別府輝彦, 野本明男, 太田隆久編集担当
|
叢書名
|
新生化学実験講座
|
叢書番号
|
17
|
副叢書名
|
|
副叢書番号
|
|
版
|
|
原書名
|
|
ISBN
|
4807910671
|
ISBN SET
|
|
国名コード
|
|
言語コード
|
jpn
|
出版地
|
東京
|
出版者
|
東京化学同人
|
出版年
|
1992.3
|
ページ
|
xvi, 461p
|
サイズ
|
22cm
|
価格
|
|
注記
|
編集協力: 山崎真狩 執筆者: 相沢慎一ほか
|
件名
|
生化学 -- 実験 Microbiological Techniques
|
内容
|
|
内容紹介
|
|
著者紹介
|
|
目次
|
第1部 微生物取扱いの基本操作 1章 総 論 1・1 微生物実験法の特色と注意 1・2 病原菌の取扱いおよび病原可能性への注意 2章 滅菌法 2・1 はじめに 2・2 綿栓その他の無菌封入法 2・3 乾熱滅菌 2・4 蒸熱滅菌 2・5 ろ過滅菌 2・6 薬品,紫外線による滅菌 3章 培 地 3・1 はじめに 3・2 培地材料 3・3 培地の調製 4章 植菌および純粋分離 4・1 無菌操作 4・2 植菌法 4・3 培養所見の観察 4・4 病原腸内細菌の同定 4・5 活性検定培地の利用 5章 保 存 5・1 微生物株保存の目的と要点 5・2 生化学的活性を低下させて保存する方法 5・3 凍結保存法 5・4 乾燥保存法 6章 顕微鏡観察 6・1 光学顕微鏡 6・2 蛍光顕微鏡 6・3 電子顕微鏡 6・4 オートラジオグラフィー 6・5 ミクロマニピュレーター 7章 培 養 7・1 はじめに 7・2 固体培養 7・3 液体培養 7・4 連続培養 7・5 同調培養 7・5・1 細 菌 7・5・2 酵 母 7・6 透析培養 7・7 嫌気性菌の培養 7・8 無機栄養細菌の培養 7・9 光合成細菌の培養 8章 増殖の定量 8・1 はじめに 8・2 全菌数の測定 8・3 生菌数の測定 8・4 濁度の測定 8・5 菌体量の直接測定 8・6 菌体成分定量による測定 8・7 ATP-ルシフェラーゼ 8・8 バイオアッセイ 8・8・1 生育促進物質 8・8・2 生育阻害物質(抗生物質) 8・8・3 Recアッセイ 8・8・4 エイムス試験 9章 集 菌 9・1 遠心分離 9・2 ろ過法 9・3 ミニセルの分画 9・4 胞子の分離 9・4・1 Bacillus属細菌 9・4・2 カ ビ 第Ⅱ部 生化学的実験法 10章 細胞破壊 10・1 はじめに 10・2 機械的破壊 10・3 溶菌酵素 11章 菌体分画 11・1 菌体の分画 11・2 細菌の構造体の単離 11・2・1 プロトプラスト 11・2・2 外膜と細胞質膜 11・2・3 細胞壁 11・2・4 鞭 毛 11・2・5 リボソーム 11・2・6 封入体 11・2・7 ラン藻の構造体 11・3 酵母,カビの構造体の単離 11・3・1 プロトプラスト 11・3・2 細胞壁 11・3・3 ゴルジ体 11・3・4 液 胞 11・3・5 ミクロソーム 11・3・6 ミトコンドリア 11・3・7 ミクロボディー(ペルオキシソーム) 11・3・8 核 12章 菌体成分の抽出,分析 12・1 タンパク質, RNA,DNA,脂質,炭水化物の分別定量 12・2 リン脂質の分析 12・3 細胞壁成分の分析 12・4 DNA 12・5 RNA 12・6 タンパク質 13章 毒素タンパク質 13・1 はじめに 13・2 コレラ毒素 13・3 志賀毒素およびVero毒素 14章 代謝活性 14・1 呼吸・発酵 14・2 トレーサー法による高分子物質生合成の測定 14・3 誘導酵素,抑制酵素 14・3・1 大腸菌 14・3・2 枯草菌 14・3・3 酵母 14・4 In vitro タンパク質合成系 14・4・1 大腸菌 14・4・2 枯草菌 14・4・3 放線菌 14・4・4 酵毋 14・5 光合成(光合成細菌) 14・6 窒素固定 14・7 走性の測定 15章 微生物および酵素を用いる標識化合物の調製 15・1 はじめに 15・2 均等標識法 15・3 位置特異的あるいは立体選択的標識法 15・4 陽電子放出同位体による標識法 第Ⅲ部 遺伝学的実験法 16章 突然変異 16・1 はじめに 16・2 突然変異の誘発 16・3 突然変異体の選択,濃縮 16・4 突然変異体の解析 16・5 おわりに 17章 組換えDNA 17・1 大腸菌とSalmonella属細菌 17・2 枯草菌 17・3 Bacillus brevis 17・4 Pseudomonas属細菌 17・5 Zymomonas 属細菌 17・6 乳酸菌 17・7 酢酸菌 17・8 Staphylococcus属細菌 17・9 放線菌 17・10 Sctccharmyces cerevisiae 17・11 Schizosaccharomyces pombe 17・12 Pichia属酵母 17・13 Kluyveromyces属酵母 17・14 Candida属酵母 17・15 カビ 18章 ファージ実験法 18・1 はじめに 18・2 λファージ 18・3 P1ファージ 18・4 T4ファージ 付 録 付録1 培地一覧 付録2 微生物株保存機関一覧 付録3 変異株保存機関一覧 索 引
|
書評
|
|
記入者
|
|
記入日
|
|
賞名
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
所蔵数
|
1
|
貸出可能数
|
1
|
貸出累計
|
1
|
|
Amazon.co.jp で詳細を見る
|